東北応援スタッフ企画
つながりっぺ大熊町民と滝富士ハイキング
12月8日(火)
大熊町から避難された参加者14名、大隈町社協3名、HAT-Jスタッフ2名.総勢19名で10時「滝富士」登山口出発。
11時10分には山頂到着。
昼食をとり下山開始。途中紅葉の龍神峡により14時10分無事登山口に到着。
当日は、朝から雲一つ無い快晴で集合場所を予定通りバスで出発、登山口で準備体操をして山頂に向かう、この時期としては気温も高く15分程歩いた所で上着を脱ぐほどであった。
9合目で初め他の登山グループと会い、そこから前回登った明神山が見えて、その時の話しをしながら山頂に到着した。
山頂で早めの昼食をして下山する。下りは足取りも軽やかに、数少ない道端の花を探し紅葉と紫式部の共演に歓声が上がっていた。
芦の草登山口の方に下り竜神橋に向かい橋を渡って高柴ダム方面に歩く、鮫川の竜神峡と言われる所は紅葉も終わりになっていたが、鮫川の支流の天の川出合いは丁度紅葉も見ごろで参加者から来たかいがあったとの声があった。
紅葉散策は予定時間と歩く距離をオーバーしたが、登りだした登山口に戻ってバスに乗り帰路についた。